リンパドレナージュとは?

リンパドレナージュは
フランスが発祥の地です。
フランスの病院では患者さんへ
治療として施術をおこなっています。
日本でも看護師さんが
患者さんに施術する
“看護リンパドレナージュ”
というケア方法を
取り入れています。
リンパドレナージュが
どういう意味かというと。。。
『 ドレナージュ』とは
フランス語で「排出」という意味。
リンパの流れを妨害するものを取り除きながら
リンパの流れを良くし、
老廃物の排出を手助けする施術方法です。
そして、
ストレスを緩和して“自然治癒力”を高める施術法です。

リンパとは?
血管と同じようにほぼ全身にあります。
血液から細胞へ栄養を運び
老廃物などを取り去ってくれます。
また、菌と戦ってくれます。リンパ液とは?
毛細血管からしみ出した
血漿がリンパ管に入りこんだもの。
古い細胞や血球のかけらなどの老廃物や
小腸で吸収された脂肪を運ぶ働きもしていると
考えられています。
